認定番号 1222 | 金属製品製造業 |
---|
住所 | 〒441-8019 豊橋市花田町字百北253番地 | ||
---|---|---|---|
TEL | 0532-31-6591 | FAX | 0532-31-6596 |
H P | http://www.hokoku.co.jp |
![]() |
![]() |
![]() |
人々の快適な暮らしに役立つ技術革新を支えるため、自社独自の加工プロセス開発力で、精密切削加工技術を「かたち」することに取組んでいます。創業以来「削り」にこだわり、鉄、アルミに始まり今日ではチタンやカーボンまで加工範囲を広げ、高精度・高品質な加工製品を世界へ送り出しています。
当社が扱う製品は精密切削加工品です。自動車の燃料噴射装置部品をはじめ、医療や産業機器においては、人や設備の検査に使用する光学ユニット部品、ロボットや航空機の制御部品、センサー部品等、様々な業界で使用される高精度、高付加価値な加工部品ばかりです。
当社の強みは、精密切削加工に特化した独自の加工プロセス開発力です。加工プロセスの代表的なものは、加工に必要な設備や切削工具であり、当社ではこれらを自社で開発・内製化を行うことで、独自の加工工程を造り上げています。
当社は精密切削加工プロセス開発のスペシャリストとして、様々な業種の切削加工を積極的に手掛けています。当社は内径加工にこだわり、主に光、流体を通す部品を加工し、各業種ごとに次のような強みを持っています。自動車部品では高硬度材多量生産における品質管理力、工程設計力。医療機器部品ではバリ、表面粗さ精度、高精度な幾何公差の対応力、複雑、高精度な計測技術の開発力。産業機器部品では自社開発の特殊切削工具を活用した光学系レンズユニット部品の内径多段加工、医療用ロボットの高いシール性加工(IP67規格対応)。航空機器部品では研磨ネジ加工の切削加工化、航空機用素材(耐熱合金鋼)の量産加工技術、工程管理力。
当社の行動指針は、”良いと思ったら、やってみる。やってから考える。こだわって続ける。”です。この指針の元、全社員で改善日本一を目指して改善活動をしています。社内は挑戦意欲に満ちています。自ら考え、それを「かたち」や「しかけ」にすることを楽しめる人、「知恵と工夫を凝らす、削りのプロ集団」で実力を発揮してください。
資本金 | 1億円 | 従業員数 | 178名 |
---|---|---|---|
代表者職・氏名 | 代表取締役 山内 有恒 |