認定番号 1312 | 電気機械器具製造業 |
---|
住所 | 〒459-8001 名古屋市緑区大高町己新田121 | ||
---|---|---|---|
TEL | 052-589-9010 | FAX | 052-624-6095 |
H P | https://www.zeneral.co.jp/ |
![]() |
![]() |
平成29年度省エネ大賞省エネルギーセンター会長賞受賞
ENEX2018(東京ビッグサイト)出展 2018年2月14日-16日
当社は国内における排熱回収型ヒートポンプの先駆者として、1984年の設立当初から水熱源や空気熱源のヒートポンプを多数製造し、現在は地中熱などの再生可能エネルギー熱利用ヒートポンプなどを主力製品としています。
再生可能エネルギー熱利用(地中熱、地下水熱、温泉熱、下水熱、排熱など)に対応した高効率ヒートポンプチラーや地中熱源対応ビル用マルチシステムにて環境にやさしい省エネルギーな空調、給湯システムを提供いたします。また、工場向け(加熱プロセスや冷却プロセス)の洗浄工程用ヒートポンプも扱っています。最近では透析熱回収ヒートポンプなど、様々な熱源や用途に応じたヒートポンプの製造、販売を行っています。また、ヒートポンプやその他熱源を制御・監視する中央監視システム・遠隔監視システムも取り扱っております。
業務用の地中熱ヒートポンプや温泉熱ヒートポンプなど再生可能エネルギー熱利用分野のヒートポンプのシェアは国内ナンバーワンです。また、工場での加熱・冷却プロセス向けの洗浄工程用ヒートポンプや、透析液を加熱する透析熱回収ヒートポンプは他社に先駆けて実用化を行いました。ヒートポンプや制御・監視システムを客先の要望に応じて設計・製造を行い、多機能や特殊用途にも対応して独自の製品・システムを作り上げています。新築施設への導入だけでなく、エネマネ事業者認定も受けており、既設施設の省エネルギー設備の提案・導入も得意としています。また、ヒートポンプ機器メンテナンス体制も日本全国をカバーしております。
再生可能エネルギー熱を利用することにより、空調・給湯・工場プロセス冷却/加熱等のランニングコストを大幅に削減する提案をいたします。当社ヒートポンプは再生可能エネルギー熱の補助金にも対応しており、多数の実績がございます。当社には再生可能エネルギー研究所と称する研究・開発チームがあり、大手企業や大学と多数の研究・開発実績がございます。ヒートポンプ技術を用いた新しい熱エネルギー供給システムを開発することが可能ですので、是非共同研究開発を行いましょう。制御・監視によるエネルギーマネジメントも得意としており、ヒートポンプと合わせてトータル的な省エネルギーを実現し、持続可能な社会を目指します。
資本金 | 7,000万円 | 従業員数 | 46名 |
---|---|---|---|
代表者職・氏名 | 代表取締役 柴 芳郎 |