認定番号 0124 | 窯業・土石製品製造業 |
---|
住所 | 〒475-8528 半田市州の崎町2-12 | ||
---|---|---|---|
TEL | 0569-29-7311 | FAX | 0569-28-5891 |
H P | https://www.try110.com/ |
![]() |
![]() |
![]() |
粘土瓦メーカーとして国内最大手で、品揃え、出荷サービスの充実による顧客満足の獲得に努め、防災や環境対応など市場ニーズに応える製品づくりを目指すことにより、トップブランドとしての地位確立に向けて邁進しています。
J形防災瓦...和風タイプ、伝統の曲線形状
純和風建築に用いられ、防災機能も充実
F形防災瓦...洋風タイプ、フラット形状
シンプルかつシャープな屋根を演出
M形防災瓦...洋風タイプ、波形形状
軽量化を実現した「軽量防災瓦」
−防災に優れた粘土瓦を提供する国内最大手−
当社は、愛知県で江戸時代から繁栄してきた伝統的な三州瓦ブランドを取り扱う、粘土瓦の国内トップメーカーです。これまで特に、地震・台風・大雨に強い防災平板瓦「スーパートライ110」シリーズが市場にて評価をいただき、売上も堅調に推移しており、国内の3大産地(三州、石州、淡路)内における当社のシェアは現在約20%に至っております。これは、製品の差別化、製品の品揃え、出荷サービスの向上、環境にやさしく安全・安心な製品の提供など、市場ニーズへの適合に尽力した結果であると考えており、これらの要素が当社の強みでもあります。平成19年4月より稼動の阿久比工場第3ラインは、従来のラインから約2割の燃焼効率の改善により、燃料価格の高騰によるコストアップの吸収に努めています。
当社は「強く、美しく、取り扱いやすく、値打ちで、より安全な、屋根材を提供する」ことを経営理念とし、粘土瓦のトップメーカーとして、常に市場ニーズへの対応と高品質・高付加価値の提供に努めています。独自の技術開発による「スーパートライ110」は地震・台風・大雨に強い防災性能が評価をいただき、鶴弥ブランドの確立への主翼を担っています。「安全・安心な瓦」、「豊富な品揃え」、「全国販売網の確立や出荷ヤードの整備による出荷体制の充実」など独自の強みを保持し、さらなる飛躍と鶴弥ブランドの確立を目指しています。
当社は環境への取組みの一環として、平成19年10月に太陽光エネルギー高反射瓦「サマースノーシリーズ」、平成21年3月に高機能エコ瓦「クールベーシック」を発売いたしました。これら製品は、特殊な釉薬層で太陽熱を反射し、屋根への蓄熱を減少・冷房負荷を低減させることで、ヒートアイランド現象を緩和する効果が見込まれます。また、平成25年3月にはフルフラットタイプのF形瓦の新製品「スーパートライ110 スマート」を発売いたしました。この製品は、環境において3つのポイントがあります。まず1つ目は、太陽光発電システムが搭載可能であることです。瓦一体型ソーラーパネルに対応しており、美観を損なわず環境に貢献することができます。2つ目は遮熱性能があることです。カラーバリエーション3色の内2色は「クールベーシック」であり、小屋裏温度の上昇を防ぎ、快適で健康な住空間を創造します。そして3つ目は、建築現場での廃材料を削減できることです。特殊な形状の瓦を使用することにより、建築現場で発生する廃材が従来の工法と比較して平均約70%から90%削減できる、スマートな瓦です。
資本金 | 21億4,413万円 | 従業員数 | 423名 |
---|---|---|---|
代表者職・氏名 | 代表取締役社長 鶴見 哲 |