認定番号 0501 | 輸送用機械器具製造業 |
---|
住所 | 〒470-0162 愛知郡東郷町大字春木字白土1の75 | ||
---|---|---|---|
TEL | 052-802-1011 | FAX | 052-803-0323 |
H P | http://www.utsuno.jp |
![]() |
弊社が、フィラーネックの技術供与契約を行っているタイ国企業が、大手完成車メーカーよりピックアップトラックのフィラーネック300千本/年の大口受注に成功いたしました。
パイプ加工とそれに結合する自動車部品の薄板溶接を得意としています。主要部品フィラーネックは国産車を始め、他国で生産される別メーカー車にも搭載されています。三菱車においては3万点ともいわれる自動車部品中、弊社の部品が100品目採用されています。
パイプ加工技術の中で、現在の代表的製品はフィラーネックです。フィラーネックはガソリンの注入口からタンクまでをつなぐパイプであり、パイプ曲げ、注入口のネジ切り、付属品の溶接などのノウハウが必要となります。
ブラケットをパイプに接合する作業は、一般的にはアルゴンガス黄銅溶接又はネジ締めが主流ですが、弊社は炭酸ガスアーク溶接で加工し、また注入口のネジ切り部分もロール成形が多い中で、プレスで対応していることにより価格競争力を有しています。
技術部に金型部門があり、主要部品フィラーネックのパイプ加工をするにあたり、「ねじ切り・拡管・溶接治具」等の製作をし、内製化のための技術の蓄積を図っています。三菱車(軽自動車を除く)の全車に弊社のフィラーネックが搭載されています。同部品は、タイ国ではいすず車・マツダ車にも搭載されています。三菱車においては3万点ともいわれる自動車部品中、弊社の部品は100品目採用されています。
自動車部品は多岐に渡るが、弊社は業暦60年の中で相応の設備を有し、金型の設計製作からプレス、パイプ加工及び各種溶接のノウハウを持ち、これらを複合的に組合せる事により企業基盤を確保しております。
また、お客様から「品質優良メーカー」として信頼を得るため、全社一丸となって「不良品は造らない・後工程へ送らない・お客様に納めない」の”3ない運動”の徹底を行っております。
資本金 | 1億円 | 従業員数 | 207名 |
---|---|---|---|
代表者職・氏名 | 代表取締役 宇津野真一 |