認定番号 0701 | 輸送用機械器具製造業 |
---|
住所 | 〒490-1211 あま市篠田遠原1番地 | ||
---|---|---|---|
TEL | 052-444-1551 | FAX | 052-444-1556 |
H P | http://www.miwasei.co.jp/ |
![]() |
![]() |
おかげ様で創立78周年を迎えました。今後は今までの基盤を生かし更に、新しい分野にもチャレンジし続けてまいります。
難成形部品の塑性加工技術と、高精度の溶接技術をコア技術に持ち、リヤアンダーボデーなどの大型ボデー部品やクロスメンバーなどの足回り部品を、プレス・溶接組立・電着塗装まで社内一貫生産している自動車部品メーカーです。
弊社の主要製品であるクロスメンバーは、サスペンションシステムを車台に固定するための部品です。
これらのクロスメンバーは重要保安部品に属します。重要保安部品とはその部品の故障や破損が自動車の安全な運転機能に大きな影響を与えるため、ドライバーの人命に直接係る大切な部品のことです。そのため強度と耐久性を品質に要求されています。
工法はCo2アーク溶接が主ですが、溶接時の熱による変形を最小限に抑える工夫が盛り込まれております。
クロスメンバー、サスペンションアーム
リヤアンダーボデー、自動車用ボデー部品各種
1)難成形部品の塑性加工技術。トランスファープレス(2500トン)・大型プレス設備(1200トン,1000トン)を保有。成形が困難な高張力鋼板などを塑性加工(プレス加工)により、「軽量かつ高強度」の部品の製造が可能。
2)溶接するときに問題となる材料歪みの発生を軽減し、安全性・精度・耐久性を要求される自動車の足回りなど「重要保安部品」の生産を可能とする高精度の溶接加工技術。
3)厚膜カチオン電着塗装。
4)序列生産システムに基づき大型製品をプレスから溶接組立まで実施。
5)プレス→溶接→電着塗装→組立と、社内で「一貫生産」出来、短納期低コストを実現。
6)自動車用サービスパーツのプレス生産では、「少量多品種」生産を実現。三菱自動車向シェア:東海地区で100%。
弊社は製品品質が自動車の操縦機能や安全性に直結する「重要保安部品」を製造しております。全社員が我々の製品が最終的なお客様であるドライバーの「命」に係るものであるということを常に意識しており、今後もより良い製品を提供し続けて参ります。
「クロスメンバー(自動車の足回り部品)とハイテン材(高張力鋼板)の美和」として永年の経験を基に、今後も常に新しい技術へチャレンジし続けて参りますので、今後もご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
資本金 | 72,002千円 | 従業員数 | 149名 |
---|---|---|---|
代表者職・氏名 | 代表取締役社長 山田 恭敬 |