認定番号 0134 | ゴム製品製造業 |
---|
住所 | 〒450-6316 名古屋市中村区名駅一丁目1番1号 JPタワー名古屋 | ||
---|---|---|---|
TEL | 052-571-0200 | FAX | 052-571-0225 |
H P | https://www.sumitomoriko.co.jp/ |
![]() |
![]() |
![]() |
1929年の創業以来、防振ゴムやホースの開発を通じて、自動車産業の発展を支えてきました。次世代モビリティの開発が加速する中、私たちもCASEにおける「Autonomous(自動運転)」「Electric(電動化)」領域を軸に、安全・快適・環境の側面から社会に貢献します。また、当社は愛知県ファミリー・フレンドリー企業の登録企業です。
(1) 自動車用品部門
防振ゴム、ホース、制遮音品・内装品、燃料電池(FC)部材、ゴムシール材
(2)一般産業用品部門
精密樹脂ブレード・ロール、鉄道車両用・住宅用・橋梁用防振ゴム、高圧ホース・搬送用ホース
(1)配合・合成・改質の各技術をベースに、高機能な材料を創出し、高付加価値の製品を生み出す「高分子材料技術」。さらに、製品に必要な性能や信頼性を自社で評価・検証する「総合評価技術」。住友理工の研究開発を支えるこれらの強みを武器に、既存事業の拡充はもちろん、新市場・新領域への事業展開を積極的に進めています。
(2)新商品・新事業開発
新商品開発センターが中心となり、自動車用品・一般産業用品の新製品を部門横断的に開発。また、国立研究開発法人 産業技術総合研究所と共同で「住友理工-産総研 先進高分子デバイス連携研究室」(茨城県つくば市)を開設するなど、新製品の早期事業化に取り組んでいます。
(3)海外展開
米州、欧州、アジアなど20ヶ国以上に展開し、世界同一品質の製品供給を目指して取り組んでいます。
当社は、1929年の創業以来、時代の方向性や市場ニーズを的確につかみながら事業領域を着実に広げ、高付加価値の製品を世に送り出してきました。長年にわたって培ってきたコアコンピタンス「高分子材料技術」「総合評価技術」にさらに磨きをかけ、事業環境の変化に機敏に対応しながら、新たな時代に即した製品を生み出していきます。
私たちは、住友事業精神が謳う「信用確実」「不趨浮利(ふすうふり)」を忠実に守りながら、世界中で必要とされる“Global Excellent Manufacturing Company”への飛躍を目指します。
資本金 | 121億45百万円 | 従業員数 | 連結 25,045名 単独 3,249名 |
---|---|---|---|
代表者職・氏名 | 代表取締役 執行役員社長 清水和志 |