愛知ブランド企業紹介
認定番号 0326 プラスチック製品製造業

株式会社高木化学研究所

自動車、家電向けの金属、プラスチック部品メーカー、PET等樹脂のリサイクルに先進的に取組む

住所 〒444-3502 岡崎市大幡町堀田21-1
TEL 0564-48-3016 FAX 0564-48-3035
H P http://takagi-kagaku.co.jp/

■企業概要

プラスチックのリサイクルに国内で最初に取り組み、多くの特許、ノウハウを持つ企業です。顧客ニーズに合わせて研究開発を積極的に進める体制を持ち、PETボトルのリサイクル、クリップ、クランプなどの樹脂コーティング技術等、様々な分野での技術標準を生み出しています。

■主な製品

本社工場では、自動車部品(ハーネスクリップ/クランプ、バッテリーホルダー等)、フォークリフト部品/自動倉庫用部品(ブラケット等)、二輪用部品(クリップ/クランプ等)の金属加工製品の製造。
東工場では、自動車用内装部品(サンバイザー、カーナビ等)、船外機用部品等のプラスチック射出成形品の製造。
片寄工場では、ペットボトルのリサイクル事業として、自動車用フロアーカーペット、吸音材等、ポリエステル短繊維・綿の製造を行っています。

326_s01.jpg

■コア・コンピタンス

顧客の要求に応えられる研究開発力(応用研究、特許)

今では当たり前になっている金属への樹脂コーティング技術は、当社で最初に開発され、全自動車メーカーに採用されたため、図面には高木化学の○○相当品と謳われており、一種の業界標準となっています。そのため、中小企業でありながら当社は全自動車メーカーの一次仕入先となっております。

ポリエステルのリサイクル技術は、世界で最初に(昭和49年)事業化し、後にこれも自動車用のフロアーカーペットに採用され、今では当社の主力製品の一つとなっています。

■企業からのメッセージ

正社員(製品設計、金型設計、新製品開発等の技術者)を募集中。
意志の強い人、判断力・行動力のある人、歓迎いたします。

■企業データ

社是
私達は、環境に配慮しながら継続的利潤を追求し、知識・技術・労働を社会に提供し、信頼に情熱を以って応え、地球環境の保全が人類共通の重要課題であることを認識し、産業文化向上のリーダーを目指す。
本社以外の事業所所在地
片寄工場(岡崎市片寄町)、関東営業所(埼玉県東松山市)、東京営業所(東京都豊島区池袋)
資本金 3,000万円 従業員数 117名
代表者職・氏名 代表取締役 高木優州