認定番号 0140 | プラスチック製品製造業 |
---|
住所 | 〒489-0071 瀬戸市暁町3-143 | ||
---|---|---|---|
TEL | 0561-86-8511 | FAX | 0561-86-8537 |
H P | http://www.fujitoku.net |
![]() |
![]() |
![]() |
平成29年12月 第31回中日産業技術賞 特別奨励賞受賞
平成29年8月 米国デュポン賞 シルバー賞受賞
平成29年4月 事業所内保育所開設
平成29年3月 人づくり大賞2017 優秀賞受賞
平成28年11月 あいち女性輝きカンパニー認定
平成27年3月 ダイバーシティ経営企業100選受賞
食品包装用の印刷複合フィルム資材メーカー(通称コンバーター)。人と環境にやさしいパッケージを目指して、世界初の水性グラビア印刷技術と無溶剤ラミネート技術などを開発。
水性グラビア印刷のシェアは世界No.1です。
更にインクジェット・グラビアハイブリッド印刷機を開発し多品種小ロット、短納期に対応し作業環境を改善することで働き方の見直しを図っています。
スーパーマーケットで目にする食品は全てパッケージに入れられて販売されています。フジトクは味噌・漬物・レトルト食品・菓子・乳製品・食肉加工品といった食品全般のパッケージを提供しています。
パッケージは商品が要求する機能や流通過程によってさまざまな材質とその組み合わせが選定され加工されます。
また、消費者の利便性を考えた形状や機能も付加され、開封しやすさ・持ち運びやすさ・再密封性などを考えたパッケージの提供も重要になります。
フジトクはお客様の立場に立ち、地球環境を考えた商品づくりに取り組んでいます。
地球環境問題や化学物質の安全性が叫ばれている昨今、フジトクは他社に先駆けてVOC(揮発性有機溶剤)の法的規制に対応し、世界で初めてグラビア印刷方式を従来の油性印刷から水性印刷に切り替え、同時に無溶剤ラミネート技術を確立しました。この技術革新により地球環境問題だけでなく労働環境も改善され、食品メーカー各社においては環境対応商品として他社と差別化を図ることが可能となりました。
水性グラビア印刷を確立する事で残留溶剤がなくなり、製品の安全性がより向上するほか、プロセスカラーシステムによってカラー印刷の階調性(再現性)が飛躍的に向上しました。
更に世界で初めて開発に成功したインクジェット・グラビアハイブリッド印刷機は、グラビア印刷業界に大きな変革をもたらし、製版レスのお陰で従業員の働き方にも大きな変化が現れています。
フジトクのコア・コンピタンスは水性印刷だけではなく、ソーセージに使われているケーシングやキャンディ、ふりかけなどに多く使われているチャック(ジッパー)袋も他社に真似できない分野です。特にチャックの製造に関しては経済産業省の新連携事業として同じ愛知ブランド企業の機械メーカーと協同で世界初となる包装形態(スマートカット)の開発にも成功しました。また、フジトクは中国大手食品メーカーと提携し中国戦略も推進しています。
資本金 | 1億円 | 従業員数 | 548名 |
---|---|---|---|
代表者職・氏名 | 代表取締役 杉山 真一郎 |