認定番号 0223 | プラスチック製品製造業 |
---|
住所 | 〒441-3104 豊橋市雲谷町外ノ谷55-1 | ||
---|---|---|---|
TEL | 0532-41-5111 | FAX | 0532-41-5118 |
H P | http://www.daisan.com |
![]() |
プラスチックフィルムを、写真製版から印刷・ラミネート・製袋・最終工程のスリット加工まで一貫して行なっており、食品・工業品・農産物などのパッケージ関連製品を製造しています。生産者名表示や生分解フィルムなどの新しい原材料・技術を取り入れています。
菓子・冷凍食品・チルド・農産物などの各種食品包装資材から電子工業、繊維製品に至るあらゆる軟包装資材の総合加工を提供いたします。
・自社内でのCG処理、製版によるグラビア印刷版の製造。
・プラスチックフィルム等への印刷、コート加工品。
・ポリエチレンやポリプロピレンなどの多層フィルム加工されたラミネート品。
・薄肉フィルムからラミネートされた複合フィルムの厚番手に対応したスリット加工品。
・製袋はチャック、スタンドパック等あらゆる加工に対応。
・断裁工程はカッティングマシーンによる高精度な製品。
大三紙業は自然環境への配慮を優先してまいりました。2007年秋より稼動した新工場はVOC処理装置を完備し工場排気による環境負荷低減を目指しております。回収した排気は再熱燃して工場内での再利用が出来る最新の省エネルギーシステムも備えております。
生産体制についてはフレキシブルな対応が出来るようになっており、食品包装はもとより、医薬品包装、精密機器部材の製造に対応した衛生環境を整え、特に重要な管理区画は、クリーンルーム化されております。更に工場増設と同時に、新規のグラビア印刷・コーティング機、スリッター機を導入し、生産能力をアップさせ益々多様化するお客様の要望に即応可能な工場となっております。
本社工場を2007年秋増設し3つのコンセプトを持って稼動しております。
1)生産性の向上
・グラビアコーティング機の新規導入による多様化するニーズへの対応
・現工場との有機的な統一による生産性向上、合わせて製品倉庫新設による物流の効率化
2)高度な衛生管理
・自動制御システムによる工場内陽圧管理、洗浄度による厳密な工場エリアの区分(防塵防虫対策の強化)
・重要な管理区画のクリーンルーム化(10,000クラス)
3)環境対策
・VOC処理設備による排気ガスの完全クリーン化と回収排気の燃焼によるエネルギー回収
以上のような最新鋭の機械、設備を導入いたしたことで更に効率と品質の向上が十二分に果たされるようにしてまいります。
資本金 | 3,000万円 | 従業員数 | 240名 |
---|---|---|---|
代表者職・氏名 | 代表取締役社長 松井孝悦 |