認定番号 0056 | 業務用機械器具製造業 |
---|
住所 | 〒443-0105 蒲郡市西浦町大知柄54の1 | ||
---|---|---|---|
TEL | 0533-57-7121 | FAX | 0533-57-1764 |
H P | http://www.yamahachi-dental.co.jp |
![]() |
![]() |
2009年歯科用インプラント製造販売開始。
人工歯を中心に、歯科材料全般を製造し、自ら販売しています。製品は国内販売はもとより、海外80ヶ国に輸出。積極的に新製品開発に取り組み、素材開発等では大学等と共同研究を実施。最近では業界に先駆けて対変色性と硬度に優れた硬質レジン人工歯を開発しています。
1992年より中国江蘇省常塾市にレジン歯と関連製品の製造販売を開始。
人工歯,研削研磨材,咬合器,歯科用ワックス,歯科用Co-Cr合金,歯科用貴金属合金,合金鋳造用鋳型材,入れ歯製作用材料,界面活性剤応用製品,印象材,義歯設計装置,使い捨てマスク,使い捨てゴム手袋,ガッタパーチャポイント,歯科用インプラント
楽しい食生活は、豊かな暮らしを支える源。最近は、噛むことの重要性が認識され、健康増進を計るのもしっかり噛むことと言われるようになって来ました。怪我や病気により、失ってしまった咀嚼機能を回復するために、入れ歯は重要な人工臓器となります。良く噛める入れ歯を提供するために、咀嚼効率を高める咬合設計や材料設計、長期間審美性を維持する材料開発、作り易い入れ歯を製造するシステム開発など。これらの要素を全て自社開発し、市場の要望に素早く対応出来るのが当社の強みです。当社の製造本数は、1億本/年世界第2位で、その内国内シェアは30%を確保しており、顧客から絶大な支持を得ています。
歯科用インプラントは発売以来着実に売上げを伸ばし、骨再生研究も順調に進んでいます。これらは、入れ歯に代表される歯科材料の今後を担う重要な商品であります。また,CAD/CAMも歯科業界には積極的に取り入れられ、当社でもシステムを構築しており、顧客が取り組み易いものに完成度を高めています。また、歯科では、無機・有機・セラミックス・金属材料はもとより、機械・PCまで幅広い分野が扱われており、当社でも同様の取り組みをしています。
商品は市場投入された時点で、改良されなければならない宿命にあり、従って、当社では、研究開発を企業存続になくてはならないと位置付けしているため、解決しなくてはならない課題が積み重ねられている状況を一刻も早く解決する必要があります。そのため、幅広く人材やパートナーを募集しています。
資本金 | 3,000万円 | 従業員数 | 60名 |
---|---|---|---|
代表者職・氏名 | 代表取締役 遠山昌志 |