認定番号 0055 | はん用機械器具製造業 |
---|
住所 | 〒484-0894 犬山市羽黒貴船浦1の2 | ||
---|---|---|---|
TEL | 0568-67-0466 | FAX | 0568-68-3239 |
H P | https://www.sanshin-mfg.co.jp/ |
![]() |
![]() |
株式会社三進製作所の公式サイト(https://www.sanshin-mfg.co.jp/)は情報満載ですので、是非ご覧ください。
当社は、将来を見据えた革新的な取り組みが評価され、経済産業省より2016年度「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選定されました。
1948年9月の創立以来一貫して「水処理」を通じて、お客様の産業を「環境にやさしいもの」にするお手伝いをさせていただいております。ろ過・排水処理と水・薬品・金属の資源回収再利用を一体化した当社独自の「エコノバックシステム」により、環境負荷低減と資源有効活用に積極的に取り組んでおります。
水処理機器の設計、製造、販売の他、分析・計量証明も行っております。
◆ろ過機
・・・精密ろ過機、脱水ろ過機、油水分離装置、熱交換器、ろ材、クローズドろ過システム
◆排水処理用機器
・・・MF膜ろ過装置、凝集沈殿装置、砂ろ過機、脱水機、総合排水処理システム
◆リサイクル機器
・・・イオン交換機、濃縮装置、酸金属塩分離装置、純水製造装置、硝酸活性浴管理装置、資源化センターシステム
ろ過技術・排水処理技術・リサイクリング技術は生産工程で非常に重要な技術であり、今後も更に高度な技術が必要とされる分野です。当社はこの三つの技術と製品群で構成された「エコノバックシステム」を提案することで更に高まるお客様のご要望にお応えできます。また、新たな素材や技術などを積極的に取り入れて一部を実用化しています。
当社の環境保護・保全に対する取り組みが評価され、数々の賞を頂いております。
2005年 愛・地球賞(「無排水処理エコプレーティング」)
2007年 愛知環境賞・銀賞(資源化センターシステムの30年以上にわたる運用実績と重金属リサイクリングの確立)
2009年 分離技術会技術賞(閉鎖型大気濃縮装置「カンリークリーン」)
2011年 表面技術協会論文賞(「模擬めっき廃液中の銅、亜鉛、ニッケルイオンの硫化カルシウムによる選択硫化と生成金属硫化物スラリーのろ過特性」) 2012年 産業環境管理協会会長賞(「ボンベ型イオン交換機によるめっき水洗工程のクローズド化システムと資源リサイクルセンターによる金属資源回収」)
2016年 はばたく中小企業・小規模事業者300社
資本金 | 1億円 | 従業員数 | 139名 |
---|---|---|---|
代表者職・氏名 | 代表取締役 柳下幸一 |