認定番号 0058 | 食料品製造業 |
---|
住所 | 〒460-0008 名古屋市中区栄3丁目18番1号 ナディアパークビジネスセンタービル23階 | ||
---|---|---|---|
TEL | 052-242-0008 | FAX | 052-242-0009 |
H P | http://www.kinjirushi.co.jp |
![]() |
![]() |
昭和4(1929)年創業以来、わさび一筋に、本当のわさびの美味しさにこだわり続ける業務用加工わさびのパイオニア企業。土、苗の研究も行い、安全安心な原料確保と、製法、充填、包装と独自の工程を実現。わさびの機能性に関する研究を、産学連携で行い、次々に新たな機能性を見出し、健康食品・化粧品分野などにも展開しています。
加工わさび各種(粉わさび、練りわさび、生おろしわさび、きざみわさび)、わさび漬、レホール・山わさび、生おろししょうが、生おろしにんにく、練り梅、マスタード、お吸い物、蒲焼のたれ、ドレッシング、鍋スープ、健康食品、化粧品など
「食品を通じて人類の健康づくりと世界の食文化に貢献する」を経営理念に掲げ、昭和4(1929)年創業以来、わさび一筋に開発型企業として、練りわさび小袋、生おろしわさびなど数々の業界初の製品を開発し、加工わさび業界を常に牽引してきたパイオニア企業。
食の安全・安心を追及する企業姿勢から、わさびの品種改良や栽培技術向上に積極的に取り組み、本わさび新品種「みつき」、西洋わさび優良系統「白宝®」などを開発、国内で契約栽培を行っています。
海外進出は1984年、ロサンゼルスに支店を開設し、早くから海外での日本食の普及に貢献。ニューヨーク、ロンドン、フランクフルトにも営業拠点があります。
わさびの機能性に関する研究にも意欲的に取り組み、各大学などとの産学連携で新たな機能性を次々に解明しています。また、健康成分「ワサビスルフィニル®」(抗酸化作用など)、「ワサビフラボンTM」(コラーゲン産生促進作用)、「ワサビチオヘキシル®」(花粉症症状緩和作用など)を発見し、その利用範囲は健康食品、化粧品分野などに及んでいます。
本わさびは日本原産の香辛野菜で、古くは飛鳥時代から薬草として珍重され、現代でも、その特有の香り・辛味が魅了され、日本料理には欠かせない食材です。しかし、本わさびは、取扱いが難しく価格も高いため、便利で手軽に使える粉わさびや、チューブわさびなどの加工品が日本の家庭に浸透していきましたが、本わさび本来の風味を知らない人が増えてしまいました。日本伝統の食文化である、本わさびの本当の美味しさや香辛野菜としての本質やわさびの健康効果を知っていただく活動をこれからも行って参ります。
資本金 | 1億8,000万円 | 従業員数 | 50名 |
---|---|---|---|
代表者職・氏名 | 代表取締役社長 小林桂子 |