認定番号 0131 | 食料品製造業 |
---|
住所 | 〒441-0155 豊橋市梅藪町折地2-1 | ||
---|---|---|---|
TEL | 0533-77-2468 | FAX | 0533-76-2170 |
H P | https://www.bisyoku.com/ |
![]() |
![]() |
![]() |
平成19年に公布された「中小企業地域資源活用促進法」の認定企業として、地域資源活用プログラムを推進し、国内外につくだ煮の普及を行っています。
あさり・はぜ等魚介類の伝統的なつくだ煮・甘露煮の製法を守りつつ、経営理念である「美食一品献上」を具現化し、時代のニーズを捉えた製品の開発、新しいつくだ煮料理の発信を行う食品メーカーです。HACCP認証も受けています。
さんま蒲焼、いわし甘露煮、あさりしぐれ、にしんうま煮、あゆ甘露煮、本はぜ甘露煮など魚介のつくだ煮・甘露煮
「より高品質に、より安全に」を具現化するマネジメント・システムISO9001とISO22000を実践する、国内にも類を見ないつくだにメーカーです。「世界の食卓につくだ煮を」をターゲットに、積極的につくだ煮の海外展開を行っています。ベルギーで開催される世界食品コンクール・モンドセレクションで3年連続金賞以上を受賞し、アメリカ、台湾、中国などへも製品の輸出を行っています。日本の伝統食品が世界標準の食品へと進化し続けていくことを実現するつくだ煮メーカーです。
豊橋地区で作られる「三河つくだ煮」は、国内でも有数の生産地であり、全国津々浦々に商品が行き渡っています。また、つくだ煮は日本固有の食文化であり、海外には類を見ない調理手法なのです。この日本の味に、国際的な食品安全マネジメントシステムISO22000を認証した私どもが、勇躍世界のマーケットに飛び出していきます。「世界の食卓につくだ煮を」。いつの日かこのメッセージが現実のものになることを願って。
資本金 | 1,000万円 | 従業員数 | 138名 |
---|---|---|---|
代表者職・氏名 | 代表取締役 平松賢介 |