認定番号 0227 | 金属製品製造業 |
---|
住所 | 〒442-8580 豊川市白鳥町防入60 | ||
---|---|---|---|
TEL | 0533-88-5111 | FAX | 0533-88-4510 |
H P | https://www.aiho.co.jp |
![]() |
![]() |
![]() |
昭和28年創業以来、「食」産業に携わる方々をサポートする各種業務用厨房機器を開発。常に美味しさと安全性、機能性にこだわる製品づくりで、連続炊飯機においては業界ナンバーワンを誇ります。また、洗浄分野においても洗浄省力化システムを中心とした製品群が学校給食センターなど全国各地の厨房で活躍しています。
業界ナンバーワン連続炊飯機ライスフレンドシリーズ
学校給食センターを中心に活躍 ACA洗浄省力化システム
焼く、蒸す、煮るなど多彩に加熱 多機能加熱調理機コンビオーブン
大量の食材もラクラク切載 フードスライサーエレカッター
全国各地のコンビニエンスストアやお弁当屋、スーパーなどで売られているおにぎりやお弁当。毎日何千、何万食と消費されるこうした食品の生産現場で日夜活躍しているのがアイホーの連続炊飯機です。大量炊飯ながら美味しく炊けてしかも省エネ、省スペースで扱い易い連続炊飯機は、発売以来ご飯の美味しさにこだわる多くのお客様からご好評を頂き業界ナンバーワンの売り上げを誇るヒット商品として現在もご愛顧頂いております。また、こうした状況におごることなく、永年培われてきたノウハウやお客様の声、時代の流れを踏まえ、さらなる美味しさに加え、環境にも配慮した製品づくりなど常に新しい挑戦を続けております。
日本の「食」産業は大量生産・大量消費に加え、さらなる安全性の確立と品質の向上が求められており、大量の食品を効率的に生産することを目的としている食品機械においても、こうした時代の変化に合わせた製品づくりが必要不可欠となっています。私たちは、そうした状況を踏まえた機器の研究・開発・製造はもとより、機器が使われる施設計画の段階から、設備設計、施工、運営、メンテナンスに至るまでの総合的なサポート体制により、快適な作業環境づくりからさらなる食品の安全性確立と品質向上に努めております。また、近年では、ご飯を主食とする中国・韓国を中心に国外においても炊飯機器を中心としたアイホーの各種厨房機器が活躍し始めています。
資本金 | 8億3,551万円 | 従業員数 | 465名 |
---|---|---|---|
代表者職・氏名 | 代表取締役社長 寺部良洋 |