愛知ブランド企業紹介
認定番号 0616 電気機械器具製造業

名古屋電機工業株式会社

情報通信・制御技術を活用したシステムで安全・快適な社会を実現しています

住所 〒490-1294 愛知県あま市篠田面徳29-1
TEL 052-443-1111 FAX 052-443-2288
H P https://www.nagoya-denki.co.jp/

■企業概要

名古屋電機工業株式会社は、1966年に日本初となる、一般電話回線を用いた遠隔操作型の道路情報板を発明しました。以来、我が国におけるITS(高度道路交通システム)のパイオニアとして、安全・安心・快適な道路交通環境を始めとする社会インフラの構築に寄与しております。

■主な製品

社会インフラ事業 ― 防災・減災ソリューション

4_IE.jpg 安心・安全・快適に道路や河川を利用することができるよう、防災・減災に役立つシステムを提供しています。
代表製品:道路情報提供システム、トンネル防災システム、河川情報提供システム、路面冠水警告システム、気象観測システム、駐車場案内システム、「道の駅」情報提供システム、等

社会インフラ事業 ― 道路安全ソリューション

5_IX.jpgドライバーと道路作業者の双方が、安全を確保するために役立つシステムを提供しています。
代表製品:標識車、道路維持作業車、可搬式標識装置、車載標識装置、LED散光式警光灯、リチウム電池充電式セーフガードLED警告灯、走光型運転支援灯システム、等

■コア・コンピタンス

当社は、道路情報板を始めとする社会インフラ向け各種情報システムの国内トップブランドとして、道路情報提供に関するすべてのシステムをワンストップでご提供することができる、国内唯一の専業メーカーです。また、標識車など移動式の情報提供システムや工事規制製品など、道路安全に関する製品も幅広く手掛けております。

■企業からのメッセージ

創業以来、当社はお客様や社会が抱えている課題を受け止め、いち早くその解決策を提案し、全社をあげて実行してまいりました。一般電話回線を用いた遠隔操作型の道路情報提供システムや、エレクトロニクス向けレーザー式はんだ付け外観検査装置など、日本初・世界初となる製品を数多く生み出しております。現在、当社の製品は社会インフラの一部となり、多くのお客様に支えられながら成長を続けております。

これからも、創業当時から続くベンチャースピリットと社会貢献の精神を忘れることなく、新しいビジネスや技術の創発に邁進してまいります。

■企業データ

社是
経営理念
名古屋電機工業株式会社は、安全・快適な道路交通をはじめ、豊かな社会の実現のために、つねにNEW WAYを探究し、新たな価値を提供します。

社員の雇用とその家族の生活の安定と向上、新たな需要の創出、社会への還元のために、正々堂々と事業を行い、適正な利益を追求します。
本社以外の事業所所在地
支社:東京、名古屋、大阪
支店:札幌、仙台、新潟、広島、福岡、
営業所:高松、鹿児島
工場:美和工場(あま市)、七宝工場(あま市)
子会社:株式会社インフォメックス松本
合弁会社:Zero-Sum ITS Solutions India Pvt. Ltd.

資本金 11億8,497万円 従業員数 497名
代表者職・氏名 代表取締役社長 服部高明