認定番号 1707 | 電子部品・デバイス・電子回路製造業 |
---|
住所 | 〒457-0831 名古屋市南区荒浜町4-6-1 | ||
---|---|---|---|
TEL | 052-612-0888 | FAX | 052-612-0889 |
H P | https://fujitass.jp |
![]() |
![]() |
▼2020年11月 国内の強靱な経済構造構築に必要な事業者として、経済産業省「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」に採択
▼2021年5月 愛知県内の理工系大学およびパートナー企業と産学連携し、極小「0201(0.2mm×0.1mm)」サイズ電子チップの基板実装に成功
▼2021年8月 基板実装工程・組立工程に対して大型設備投資(完全独立実装デュアルライン・全ゾーンN2雰囲気フロー槽・電子部品自動倉庫等)
▼2021年11月 事業継続の取組を積極的に行う事業者として、内閣官房国土強靱化推進室「国土強靱化貢献団体認証(レジリエンス認証)」を取得
総合EMS企業として、最先端の基板実装や組立、物流・アフターサービスまでをワンストップで提供します。当社の高い技術力とフレキシブルでシームレスな対応力で、お客様のブランド価値向上に貢献します。
▼基板実装
県内の中小企業では最新鋭で最大級の生産設備を保有。試作から量産まで、大手や中小、スタートアップにかかわらず全国からご依頼を承っており、お客様のニーズに応えます。
▼組立
小ロット多品種で、組立から検査、梱包までを一貫対応、最終製品へと仕上げます。システム開発やロボット運用を内製化し、FA化と自動化を積極的に推進しています。
▼IoT系事業
高齢者や愛犬・愛猫をモニタリングする見守り機器やカーシェア用の車載製品、シェアサイクル用のGPS端末など、生活に身近なIoT製品を生産しています。
積極的な設備投資のみならず、極小部品の実装研究を通じて向上する、近未来で求められるQCDに適う技術力でお客様に応えます。2020年5月に実装技術力向上のプロジェクトを発足し産学連携、極小「0201(0.2mm×0.1mm)」サイズ電子チップの実装量産をゴールに据えました。まずは0201実装の評価で成功を収めて(2021年5月)、量産基板での0402実装・挟隣接実装(部品間GAP0.1)の量産ノウハウを有することになり、なお、実装不良率はシングルppm(100万分の1桁)に至っております。この実装品質と全社的な品証/低コスト/短納期で基板実装界のオンリーワンを追求し、顧客価値を提供し続けます。
▼未来のお客様へ
当社は最先端の基板実装を中心に、フレキシブルでシームレスな対応力を強みとする総合EMS企業です。すべてはお客様のため、部品全供給の加工請負から当社部品調達による生産、物流・アフターサービスも含め、完全にカスタマイズされたサービス内容により、お客様の期待に応えます。
▼就活者や学生の皆様へ
当社では全社最適観点での業務推進が標準で正社員の責任範囲に垣根なし、成果で創造が求められます。また、資格取得や実装研究、異業種間交流は積極的、FA化や治具製作などの内製文化もあり、正社員の成長を促します。変化が求められる時代だからこそ、「自立した永続企業」につながる人材形成を目指しています。
資本金 | 10,000,000円 | 従業員数 | 260名 |
---|---|---|---|
代表者職・氏名 | 代表取締役 藤田 秀正 |