愛知ブランド企業紹介
認定番号 1226 飲料・たばこ・飼料製造業

株式会社角谷文治郎商店

国内で唯一、有機認証を取得した伝統的なみりんを国内外で販売!

住所 〒447-0843 碧南市西浜町6-3
TEL 0566-41-0748 FAX 0566-42-3931
H P http://www.mikawamirin.com

■最新情報

2016年5月の伊勢志摩サミットのお料理にて、弊社の「三州三河みりん」が使われました。

■企業概要

1910年創業。みりんの本場・三河地方で、「米一升、みりん一升」の伝統製法を守り続けています。原材料にもこだわり、使うのは国内指定産地のお米のみ。料理人からオーガニック志向の消費者まで幅広いお客様が私たちの特徴です。

■主な製品

1226_1.jpg
・三州三河みりん:国内指定産地のもち米、米こうじ、米焼酎を、醸造という日本古来の技のみで引き出した本格みりん。 上品でキレの良い甘さと、照り・ツヤの良さが特長です。

1226_2.jpg
・有機三州味醂:国内産有機米を原料に、伝統的な醸造法で造りました。 お米の自然な甘さ・旨み・香り豊かな味わいです。

1226_4.jpg 1226_3.jpg

・三州梅酒:砂糖無添加・長期熟成の梅酒。 爽やかな梅の風味と自然な甘さが溶け合い、芳醇でまろやかな味わいの「濃醇タイプ」と、芳醇な味わいの中にもキレがあり、食前・食中酒としてお薦めな「辛口(ドライ)タイプ」の2種類があります。

■コア・コンピタンス

1.みりんの本場・三河で、創業以来ずっと「米一升、みりん一升」の伝統製法を守り続けています。
2.原材料へのこだわり‐お米は全て玄米の状態で取り寄せ、自社精米。原材料の米焼酎は、みりんの風味にあわせ自家製です。
3.三河の温暖な気候の中で育まれた味です。
4.海外マーケットで通用する有機認証を取得しています(国内向け「JONA」、ヨーロッパ向け「ECOCERT」)
5.本みりんの中でも、伝統的なみりんのカテゴリでは出荷量ナンバー1です。

■企業からのメッセージ

弊社は1910年(明治43年)の創業以来、碧南市西浜町で伝統的なみりんを造り続けてきました。これも、長年にわたり、私たちのみりんを愛用してくださるお客様のおかげです。みりんの本場・三河で、「米一升、みりん一升」の伝統製法で仕込み、三河の四季の移り変わりの中で育まれた味は、プロの料理人にも認められた味。この伝統製法と味を次の100年に向けて守っていくことは、愛知の醸造文化を継承していくことにもつながると私たちは考えています。

■企業データ

社是(企業理念)
伝統製法を守り、お米の美味しさを最大限引き出した高品質の製品を製造・販売することを通じて、お客様の健康と喜び、食の楽しさに貢献する。
本社以外の所在地
愛知県碧南市港本町
資本金 1000万円 従業員数 15名
代表者職・氏名 代表取締役 角谷 利夫