認定番号 0006 | 飲料・たばこ・飼料製造業 |
---|
住所 | 〒445-0894 西尾市上町横町屋敷15番地 | ||
---|---|---|---|
TEL | 0563-56-2233 | FAX | 0563-56-2257 |
H P | http://www.matcha.co.jp |
![]() |
![]() |
2013年3月、AIBフードセーフティー監査において最高評価「Superior」を7年連続達成しました。
抹茶の全国出荷量の約45%を占めるトップメーカー。碾茶生産者との共同研究、栽培管理、石臼挽き加工、製造管理、品質管理と一貫したマネージメントのもとに抹茶を生産しています。また、日本の茶文化を世界に発信すべく、アメリカ、ヨーロッパまたアジア各国への販売も積極的に行っています。
当社では、安全、安心、信頼のもとに茶道用抹茶はもとより食品加工用抹茶にも注力しており、製菓、冷菓、飲料用などお客さまからのニーズに合わせた様々なタイプの抹茶の製造が可能です。また、国内外から注目を浴びつつあるオーガニック抹茶も各種認証を取得し、世界市場においての販売を可能にし、さらに慣行品と同様に、茶道用、食品加工用と用途に応じた抹茶を製造しています。
現在当社では、伝統の石臼挽き製法と、徹底した品質管理体制のもと抹茶を製造、販売しています。石臼によって挽き上げられた抹茶は各業種、業態から高い評価をいただいています。加えて、近年世界中で食品素材として大きな注目を浴びているオーガニック抹茶にも業界で初めて着手。現在では有機JAS認定をはじめとして海外有機認証(OMIC)も取得。また、ISO22000取得やAIBフードセーフティー監査において最高評価「Superior」を 7年連続達成し、安心して広く世界の皆様に抹茶をご利用いただいております。また、原料は契約農家から仕入れているので、安心して安定的に供給でき、トレーサビリティーやポジティブリストにも完全に対応しています。
当社は日本有数の抹茶の産地西尾で創業120余年のノウハウと最先端の技術を融合させ「安全・安心のお茶」をお客様へ提供するべく製品開発に日々取り組み、早くから抹茶を食品原料として新市場を開拓するなど、常に時代の先を見据え、果敢に挑戦してまいりました。その結果、国内の抹茶シェアは約45%、また欧米を中心とする海外市場でも確実にシェアを伸ばしつつあります。
一方で、東南アジアにおいてマングローブ植林を実施するなど現在そして未来の地球環境を考えた社会貢献活動も行っております。
当社は抹茶の更なる可能性を追求するとともに、安全で安心の抹茶を提供し続けたいと考えています。
資本金 | 3,000万円 | 従業員数 | 239名 |
---|---|---|---|
代表者職・氏名 | 代表取締役社長 杉田 武男 |