認定番号 0609 | 飲料・たばこ・飼料製造業 |
---|
住所 | 〒445-0891 西尾市下町丸山5番地 | ||
---|---|---|---|
TEL | 0563-56-2101 | FAX | 0563-57-0225 |
H P | http://www.unibio.jp |
![]() |
平成24年度名古屋国税局酒類鑑評会において「あいおい 上撰 本醸造」が優等賞を受賞いたしました。
本年の受賞で3年連続の受賞となりました。
明治5年創業の、みりん、焼酎、清酒を中心とした総合酒類メーカーです。本物の味を目指し、伝統とこだわりの発酵技術を生かして多様な商品作りをしています。お客様と「ともに生き生き」とした暮らしを目指します。
【本みりん】相生桜、相生錦、古式本みりん、旧式三河相生本みりん、味の司本みりん
【料理酒】相生割烹料理酒、食楽料理酒
【清酒】大吟醸相生乃松、吟醸あいおい、純米酒あいおい
【焼酎甲類】相生焼酎、麦の宴
【焼酎乙類】麦のも、文七、芋焼酎黒瀬太左衛門、相生長期熟成麦焼酎、抹茶泉
【リキュール】柚子っこ、あらごしトマトりき、レインボー本造り梅酒、ウイスキー各種
【発酵調味料その他】みりん風調味料、あいみ、ワイン、だし、みりん漬けなど。
140有余年の伝統を受け継ぐ、三河地方の伝統みりん造り(旧式製法)をから学んだ発酵技術を中心に、本みりんの最高級品を作り上げ、和食文化をささえています。日本酒作りについても伝承の仕込み方法で、細心の注意をもって製造しています。大吟醸「相生乃松」は全国新酒鑑評会において何度か金賞受賞。焼酎は素材にこだわりその味わいを大切にした商品づくりをしています。また、米から作った米発酵エキスをもとにユニークな入浴剤を製造しています。弊社は自然の恵みを微生物の働きで生かし、「食文化の知恵」、「発酵技術の知恵」を元に、おいしく豊かな食生活や、健やかな暮らしを創造することを目指しています。
相生ユニビオの社名は総合的(ユニバーサル)な発酵技術(バイオテクノロジー)から来ています。同時に、豊かな伝統をもつ社名、「相生」の意味である、共に(ユニオン)、生きる(バイオス)の意味も合わせ持った社名です。そして、ユニークな発酵技術で製品を開発するとの思いを込め社名となっています。当社は、「発酵技術の知恵」で、おいしく豊かな食生活を創造するとともに、自然との共生、調和、そして人を健やかにしていく製品を開発してゆく企業です。
資本金 | 8,800万円 | 従業員数 | 101名 |
---|---|---|---|
代表者職・氏名 | 代表取締役社長 村松浩一郎 |