愛知県では大学生を対象に、製造業に対する理解ある人材の育成や、学生の職業観の形成と就職支援などを目的に、愛知ブランド認定企業の経営者を講師とした「愛知ブランド企業に学ぶものづくり講座」を開講しますので、お知らせします。
この講座は、優れたものづくり企業の経営者から直接話を聞くことができる貴重な機会です。
なお、この講座は今年で3年目になりますが、これまで実施した講座の受講者アンケートで約90%以上の学生が「役に立つ」、「聞いて良かった」と回答し、大変好評であることから、今年度においても開催するものであります。
是非、ご参加ください。
(1) 開講時期 | 平成24年10月15日(月)から平成24年12月17日(月)まで 毎週月曜日、午後4時30分から午後6時まで 連続10回 |
---|---|
(2) 場所 | 名城大学 天白キャンパス(名古屋市天白区塩釜口1-501) 共通講義棟北 N-321 |
(3) 対象 | 大学生(大学院生可) ※名城大学生以外も歓迎 |
(4) 定員 | 200名程度 |
(5) 受講料 | 無料 |
(6) 主催 | 愛知県、名城大学、愛知県中小企業団体中央会 |
第1回 | 10月15日(月) | 就職にも役立つ!「ものづくり企業の魅力」をガイダンス | 山中 三四郎 氏 【名城大学 理工学部教授】他 |
第2回 | 10月22日(月) | 「ものづくりは人づくり」 ~共に育つ人財育成~ | 加藤 丈典 氏 【エイベックス株式会社 代表取締役社長】 |
第3回 | 10月29日(月) | たかが豆腐 されど豆腐 | 石川 伸 氏 【株式会社おとうふ工房いしかわ 代表取締役】 |
第4回 | 11月5日(月) | あるモノづくり中小企業の技術戦略 | 鬼頭 佑治 氏 【協和工業株式会社 代表取締役社長】 |
第5回 | 11月12日(月) | これからの中小企業のものづくりの伝承について | 長田 和徳 氏 【日進工業株式会社 代表取締役社長】 |
第6回 | 11月19日(月) | 地域と共に「楽しさの創造」 | 杉浦 三代枝 氏 【スギ製菓株式会社 代表取締役】 |
第7回 | 11月26日(月) | グローカルでグローバルブランドへ ~「独創的であれ」~ | 木村 重夫 氏 【株式会社生方製作所 代表取締役社長】 |
第8回 | 12月3日(月) | made in japanにこだわるモノづくり | 古久根 靖 氏 【株式会社古久根 代表取締役】 |
第9回 | 12月10日(月) | 先端医療機器の開発に挑戦し続ける ~日本三大疾病に挑む~ | 筒井 宣政 氏 【株式会社東海メディカルプロダクツ 代表取締役】 |
第10回 | 12月17日(月) | 「世界一受けたい授業」社会科先生「愛知ブランド企業」を語る | 中村 智彦 氏 【神戸国際大学 経済学部教授】 |
下記「WEBからのお申し込み」にある愛知県の申し込み専用サイトから申し込みいただくか、また、ご案内チラシに付いている申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたは郵送にてお申し込みいただくこともできます。
※ポスター及びチラシに掲載のQRコードからは申し込みいただけません。
こちらの申し込み用紙(PDF形式)を印刷、必要事項を記入の上
FAX 052-954-6976
へ返送してください。
こちらの申し込み用紙(PDF形式)を印刷、必要事項を記入の上、下記まで郵送してください。
〒460-8501Copyright Aichi QualityAll rights reserved.