認定番号 310 | 輸送用機械器具製造業 |
---|
住所 | 〒488-0826 尾張旭市大塚町2丁目1-3 | ||
---|---|---|---|
TEL | 052-771-8410 | FAX | 052-776-0174 |
H P | http://www.mizuki-ss.co.jp/ |
![]() |
![]() |
![]() |
・コマ大戦名古屋場所に出場。2回戦まで進出しました。(H24.11月)
・愛知県「知の拠点」P1プロジェクト【難加工性材料委員会 耐熱合金ワーキンググループ】に参加。(H22.3月?)
・森精機【切削加工ドリームコンテスト】に多年出展。銅賞受賞。
金属加工一筋に60年。超薄物等の高精度、高品質な独自金属加工技術を有し、航空宇宙関係の難削材・複雑形状の特殊加工を独自の強みとしている企業です。高精度要求に蓄積したノウハウを活かし、開発設計に共同参画。ものづくりを下支えしています。
インコネル
チタン
ステンレス
アルミ
創業当時から人類が宇宙に夢を持ち、月世界を探索する日が到来すると思い、それには難削材が使われると推測し、早くから特殊難削材と超薄物加工に「ものづくりの夢」を抱いて挑戦してきました。
特殊難削材は「航空機エンジン」や「宇宙ロケット」の部品として数多く使用され、加工精度も高く形状も複雑です。こうした高品質・高精度の要求を満たすべく、当社ではNC等の機械加工に加えて、高度熟練技能者が持つ「匠の技」で「汎用機」による製品加工をしております。
超薄物加工は耐熱合金インコネル材・強靭性の高いアルミ材を中心として半導体関連製品によく使用されており、当社独自の加工ノウハウは歪を極力抑える技術を用いています。
・たえまなく「ものづくり」に挑戦しています。
・遊び心で3次元CAD/CAMを駆使し、面白いものも作ります。
・経済産業省「平成19年度戦略的基盤技術高度化支援事業」に「難削材(耐熱合金インコネル)の加工技術高度化の研究開発」が採択され、平成23年3月に所期の目標をクリアし研究開発を終了。引続き研究成果の事業化を推進している。
・航空機・宇宙ロケット・宇宙ステーション・原子力油圧機構・工作機械・半導体装置・各種試作開発部品等の機械加工。
・高度熟練技能者(匠の伝承者)、愛知県優秀技能者(あいちの名工)厚生労働省技能士(国家試験合格者)多数。
・将来の経営幹部社員に夢をふくらませよう!
一緒に働く若き技術者を募集。企業を伸ばし優れた技術者として、人生に潤いを築きましょう。
資本金 | 2,134万円 | 従業員数 | 40名 |
---|---|---|---|
代表者職・氏名 | 代表取締役社長 鈴村 康博 |